4/9宮城県塩釜市まがき港を舞台に第11回目となるCLUE OFFSHORE GAMESを開催してきました。
対象魚はマダラ、サクラマス。
宮城県沖ではこの時期マダラを比較的浅い場所で釣ることができます。
水深は60m~80m。
今年のサイズは平均で2~3kg。
最大は8kgオーバーまで出ました。
この魚は難しいテクニックも必要なく、タックルも東京湾のタチウオ用で釣る事ができるので初心者でも十分楽しめます。
タックルはこの通りまったくタチウオ用です。
ベイトフィッシュはメロウド(イカナゴ)
しかし今年は大会の直前まであまり釣況が良くなく心配されましたが、大会の週から好転。
全員がキャッチとまではいきませんでしたがほとんどの方が魚を持ち込むことができました。
参加者は53名。
本来であれば田代島のはま丸、塩釜の翔英丸も出船する予定でしたが、海況が悪くはま丸、翔英丸の参加者はえびす屋に乗船。
えびす屋2隻と漁安丸の3隻での開催となりました。
ポイントは金華山周辺。
途中雨も降りましたが比較的気温は高く、参加者のみなさんには楽しんでいただけたようです。
東京から塩釜までは車で5~6時間。
タックルはタチウオ用でOKで魚も美味しいということから、今回は東京湾大会に参加している方も10名以上来てくれました。
東京湾チーム
では結果です。
優勝は小野純様。
この日最大の8kgオーバーをキャッチしぶっちぎりの13.54kgでした。
おめでとうございます!
二位は小島太一様10.8kgでした。
三位は猪股浩様10.752kg。
四位は松浦正博様10.61kg。
五位は久しぶりの入賞、弊社フィールドスタッフの遠藤康太10.31kgでした。
さらにレディース賞にはハラサー!
そしてこの大会にはサクラマス賞があります。
この時期タラと並んで時期限定でつれる絶品魚サクラマス。
今回東京湾チームで参加の宇津野さんが唯一のキャッチ。
2.17kgのりっぱなサクラマスでした。
もともと魚がとても豊富なエリアです。
表彰対象ではありませんが、美味しい魚が他にも上がっています。
これはボッケ(ケムシカジカ)ですかね?
ドンコ。
アイナメ
その他にもマゾイ、クロソイ、ムラソイ、ベッコウゾイなどのソイ類もいます。
こんな感じで楽しい1日でした。
次回の宮城大会は9月です。
ブリやヒラマサなどを狙う青物大会。
東京湾や駿河湾の皆様も是非参加していただき、各地域との交流を持てればと思います。
参加してくださったみなさん。
そしてえびす屋さん、漁安丸さん、はま丸さん、翔英丸さん。
また当日ご協賛いただいたみずさわ屋さん。
ご協力ありがとうございました。
以下写真です。
アイナメ
その他にもマゾイ、クロソイ、ムラソイ、ベッコウゾイなどのソイ類もいます。
こんな感じで楽しい1日でした。
次回の宮城大会は9月です。
ブリやヒラマサなどを狙う青物大会。
東京湾や駿河湾の皆様も是非参加していただき、各地域との交流を持てればと思います。